1: すらいむ ★ 2023/09/03(日) 20:42:28.19 ID:YUCvObN9
核融合エネルギーは、けっして「無限」でも「安価」でもない
科学の進歩によって「無限のエネルギー」への期待が高まりつつある。しかし経済の観点から見れば、核融合エネルギーは風力発電や太陽光発電よりもむしろ高コストかもしれない。
● ニッチな分野で終わる可能性も
● 実現性と経済性

2022年12月、核融合業界にとってはあの「ライト兄弟の初飛行」とでも呼ぶべき瞬間が、カリフォルニア州の国立点火施設(NIF)[編註:米カリフォルニア州リバモアのローレンス・リバモア国立研究所にあるレーザー核融合実験施設]の研究チームによってもたらされた。
マイクロ秒レーザーのパルスエネルギーを「聖杯」に照射し、投入されたレーザー光の約1.5倍のエネルギーを取り出したのだ。
1970年代から待望されてきた核融合点火がついに成功したということだ。
この先30年はかかると言われてきた核融合発電の実現が、一瞬にして近付いたといえるだろう。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

wired 2023.08.31 THU 07:00:57
https://wired.jp/membership/2023/08/31/no-fusion-energy-wont-be-limitless/

186: 名無しのひみつ 2023/09/06(水) 11:08:33.26 ID:5oHDV0ti
>>184
いやいや原子力よりはるかに高コストだよ
なんせ核分裂なんて燃料近づけるだけで熱エネルギーバンバン出てくるからね
それを制御して回収するだけなんだから
核融合の困難さは、フェールセーフという意味でメリットではあるが超高コストというデメリットでもある

187: 名無しのひみつ 2023/09/06(水) 12:26:27.13 ID:IVDY0EzI
日本の場合、地熱発電は怖いな
凄い勢いで地中を冷やす行為だからヒビ入るぞ
188: 名無しのひみつ 2023/09/06(水) 12:48:10.43 ID:cAvZCUWN
「地球にあるものなら何でも使っていいですよ!」
ってフェーズなら人類の理系は大いに活躍できたけど、
「あ、これとこれとこれは使っちゃダメです」
ってわずかな制約を入れるだけで、
何にもできなくなってしまったという…
189: 名無しのひみつ 2023/09/06(水) 14:40:21.71 ID:L7hyXNYD
太陽さんに感謝やね
193: 名無しのひみつ 2023/09/06(水) 19:44:27.59 ID:uzdjTP6J
太陽光エネルギーを使う時って何割か無駄になっても問題ないんじゃないか?
地球に降り注ぐ太陽光のほんのわずかを利用できればいいだけなんだから
化石燃料を燃やして発電機を回す場合は5割近く確実に無駄になってるし
194: 名無しのひみつ 2023/09/06(水) 20:45:26.60 ID:NJyqPAyy
ソーラーは設置面積の問題があるからな
安価で軽いペロブスカイト太陽電池ならビルや一般家屋にも無理なく設置できるって期待が集まってる
195: 名無しのひみつ 2023/09/07(木) 02:21:12.72 ID:KGrzXM+Q
理系青葉の巣窟
196: 名無しのひみつ 2023/09/08(金) 19:02:29.34 ID:doVG5+qY
日経新聞は連日盛り上がってるのに
5chは冷め切ってますな
198: 名無しのひみつ 2023/09/09(土) 14:47:40.80 ID:Q6PuAk+r
>>196
それは科学と人類の未来に興味があるわけじゃなくて、
投資の材料に興味がある人たちが集まる場所だからでしょ。
投資は「気分」の方が重要なんだよ。
結果が出る前に逃げ切れば勝ち

197: 名無しのひみつ 2023/09/09(土) 06:06:06.45 ID:XNJqj8L/
>>38
太陽光や他のエネルギーから石油が作れるんだからドリームだぞ
今までの内燃機関で培った技術をそのまま使える燃料を作れるんだから
199: 名無しのひみつ 2023/09/09(土) 19:44:09.53 ID:KrYpjRRf
>>18
永遠じゃない。それに地球とは比較にならんぐらい大きい。
200: 名無しのひみつ 2023/09/10(日) 06:45:32.94 ID:gcSU7fCI
超伝導の送電線が実現すれば、電気抵抗が零なので、髪の毛のような細い送電線であっても
100万ボルトとか3百万ボルトの高圧電流を遠隔地にロス無しで送れますとか昔聞いた覚えが
あるが、本当にそうなんだろうか?
201: 名無しのひみつ 2023/09/10(日) 08:42:53.21 ID:an63x4N9
それは室温超電導が実現したらの話だろ
もうオオカミ少年化してる
203: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 02:51:35.96 ID:IKiajbsw
核融合発電所なんて初期投資に莫大な金額がかかるだろうから
中小規模の企業じゃまず参加不可能だしね
太陽光や風力は小規模からでも事業が始められる
204: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 06:49:27.47 ID:qzJSWyMV
アメリカなどではいくつかのベンチャーが核融合発電装置を開発中だよ。
それらはトカマクではない。
205: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 08:29:56.85 ID:3Y2KY2wj
堀江とかが騒いでいるのはそう言う新しい奴だな
206: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 21:14:33.28 ID:2F8LcDFS
もんじゅのナトリウムに温度計挿せば破断する
ヘリカル型は窮屈だ
トカマク型はデカくて辛い
207: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 04:46:19.76 ID:wqbE4hHL
ナトリウムというと脊椎反射で反応する奴、多いなww
技術は何度も失敗も重ねて改良していくもんや
210: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 09:45:26.55 ID:iaDpqA0x
>>207
ばーか
スズ使えば済んだこと
211: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 13:07:38.00 ID:oBmnL824
>>210
スズは放射化しないの?
208: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 12:29:35.88 ID:dNgyNY+v
日本は新技術でも初回から成功しなければ大バッシングされる国
209: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 17:00:37.00 ID:bZjbPuU0
その失敗経験もプラント会社経由でアメリカで生かされる事やろう
日本で生かされる事は当分無い
212: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 14:31:05.71 ID:YrjgFF/z
スズもナトリウムも、酸素があれば燃えるし、水かけたら水素を発生しつつ
水酸化物になるんで、たいして違わない
213: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 19:19:04.91 ID:TPwmqyq2
>>212
ばーか
発火性が無いところがいいんだよ
216: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 13:49:22.02 ID:0vzjhC+b
なんでスズが選ばれず、ナトリウムが選択されたん?
バカアホは無しね…科学的、具体的説明求む
218: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 15:06:29.75 ID:nLzw19hS
>>216
比重が低いから
放射線遮蔽効果は比重で決まる
中性子をあまり防がず透過させることが求められるため比重が小さいことが必要
それと比熱が小さく熱伝導率が高い金属であることが望ましい
そうなるとリチウムも候補に上がるがリチウムは高価でコストパフォーマンスが悪い
というわけでナトリウムになる
217: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 14:40:37.61 ID:qMWPFuEf
すずは性質上ナトリウムの代わりにはならないみたいだな液体金属冷却炉
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E4%BD%93%E9%87%91%E5%B1%9E%E5%86%B7%E5%8D%B4%E7%82%89#%E3%82%B9%E3%82%BA

鉛合金だと爆発の危険は少ないがメンテが大変とどれも一長一短

219: 名無しのひみつ 2023/09/15(金) 10:00:54.43 ID:TH4PeD8D
なるほど…良く分かった
ばーか氏の程度が低い事も良く分かったw
220: 名無しのひみつ 2023/09/15(金) 11:03:53.51 ID:gM81bVPf
ばーか
そんなクソ理由でナトリウム使うからへまやらかして廃炉なんだよ
選択間違ってるくせに態度がでかいバカ

221: 名無しのひみつ 2023/09/15(金) 12:19:13.96 ID:WDDObjei
温度センサー側の設計が悪かっただけなんですけどね。

引用元: ・【エネルギー】核融合エネルギーは、けっして「無限」でも「安価」でもない [すらいむ★]

この記事をSNSでシェア!