1: すらいむ ★ 2023/09/09(土) 22:35:28.63 ID:wLWxaS/i
異形の「和製コンコルド」誕生なるか JAXA開発「静かで燃費いい」超音速旅客機、従来機との違いは? 文部科学省が提出した予算概算要求で研究開発のトピックとして掲げられているのが、JAXAが研究している「静粛超音速旅客機」です。
この機はどのようなものなのでしょうか。
■「コンコルド」っぽい見た目であるものの
文部科学省が2023年9月、令和6年度予算概算要求を財務省に提出しました。
そのうち38億5000円が、次世代航空科学技術の研究開発として盛り込まれ、そのなかにJAXA(宇宙航空研究開発機構)が研究を進めている「静粛超音速旅客機」に関するものが含まれています。
この超音速旅客機はどのようなものなのでしょうか。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
2023.09.09 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/127989
108: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 08:48:09.94 ID:PtzQXhZb
三菱の飛行機は、ただアメリカが拒否しただけで完成はしていたからね(笑)
日本が全ての縛りプレイをやめたので、既存の旅客機を超越する飛行機を作るからね(笑)
109: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 09:06:29.05 ID:pWkxNwj1
サンダーバードみたいな国際救助隊がこの飛行機
を利用できれば、迅速な救助、72時間生命維持
内に援助、救助が可能だよね。
時速1600Km以上なら、たいていの国にも10時間
あたりで行けそうジャマイカ。
110: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 09:52:57.11 ID:doRnlTiZ
>>104
アホはおまえだろ
潰せる相手ではないから買うなんて話はどこにもないわ
おまえのバカな屁理屈だと潰せる相手ではないファーウェイの新型スマホを
アメリカが買うことになるぞネトウヨは理屈の通じないバカであることが良くわかったわ
111: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 10:23:06.36 ID:SgxnLL11
日本政府が予算が全然つけないからNASAに技術公開して共同研究するんだろ?
112: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 11:16:44.19 ID:9/N+WCjF
以前、日本にはジェットエンジンを
テストする施設がないとか聞いたが
まあ、その辺も含めて政府には本気で
航空機産業を育てる覚悟がないんだろう
126: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 21:54:08.76 ID:uQlwd/tK
>>124
ホンダは本業の自動車でも他社技術を自社のものだと詐称する(このこと自体はよくある)くらいなので畑違いの航空で何を考えたかは自明
F1のPU絡みで起こったことも傍証になってる
127: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 22:28:47.51 ID:G7cvGTkm
>>126
貴方が何を言いたいのか
完璧には理解出来なかったかもしれないがビジネスってのは成功させてなんぼ
技術的に優れていても失敗したら
何も残らないんですよね
128: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 07:00:44.32 ID:tMRFPDOt
>>127
製造業がそういう偏った考えに陥って技術が空洞化するとどうなるかも明らか
目を転じても某芸能事務所の歪んだサクセスストーリーを勝った者勝ちと言い切って良いと考える経営者は少数派だろう
130: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 09:33:07.26 ID:FYzitJEQ
>>128
私だって技術を軽視するような
経営者は嫌いだけれども
そういう経営を勧めているのは政治であり
選択した有権者の責任だ
133: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 10:51:37.27 ID:qkX1h71T
>>125
カーボンファイバーで作るつもりだったのは主翼だね。特に優位性がないという事で廃止されたけど。
MRJの最大の優位性はP&Wが開発した新型の低燃費エンジンを搭載する事だったけど、開発延期を繰り返しているうちに他社で同じ新型エンジン搭載機が発売されてしまったので意味がなくなった。
135: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 11:16:09.88 ID:kdwaTQEZ
>>133
>カーボンファイバーで作るつもりだったのは主翼だね。特に優位性がないという事で廃止されたけど。デマ飛ばしてるんじゃねーよ
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/021900056/041600005/?P=4
Y:最初は全体をCFRPで作るはずでしたが、途中で主翼は従来と同じ金属製に変更していますよね。
四戸:現在ではCFRPを使っているのは、主翼の補助翼と尾翼、エンジンを覆うフェアリングだけです。でも機体の
検討時点では、機体全体を軽量高強度のCFRPで作る予定でした。ボーイング787は胴体から主翼、尾翼に至るま
でかなりの部分をCFRPで作っています。全体の機体の半分以上がCFRP製です。主翼のCFRP部位の製造は、三
菱重工が担当しています。
CFRPで胴体を作ることができると判断して挑戦し、結局「できない」と気が付いたのだと思います。自分たちでも驚い
たのではないでしょうか。現に787で作っているのに、いざ自分でやってみるとできない。
優位性があってボーイングにはできてることが、できなかったんだよ
116: 名無しのひみつ 2023/09/11(月) 18:36:50.58 ID:rQIWkMXQ
頭の悪い奴ばっかりwソースくらい読めよ
衝撃波の発生を抑えて燃費と陸上の速度を改善する研究はポストB2707として昔から行われててこれもその一つでしかない
ただし太平洋横断が出来ないと需要があまりないから想像図みたいな小型機は考えるだけムダ
117: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 03:41:33.22 ID:fNDLFf5W
航続距離6300kmを目指すってさぁ
118: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 07:51:08.11 ID:b7z3iOWF
ギリギリでハワイにも行けない距離だろ
119: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 09:51:18.08 ID:oKYLvAND
当然、エネルギーは水素よね?
120: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 14:29:03.54 ID:lLBavB2m
>>48
実際ボーイング747の誕生まではそう言う風潮でボーイングの747は元々SSTの予定だった
それがちょうど米軍のC-5コンペでロッキードに負けて設計案を持て余してたので
それを先に747にして売り出したら大成功してしまったので…
123: 名無しのひみつ 2023/09/12(火) 19:30:12.45 ID:hJGz8L3r
>>120
なんでそういうウソ書くん?
技術的困難で2707がもたついてるうちに747のデリバリーが始まったのは事実だが当時としては巨大過ぎ低性能過ぎによる需要不足で席も埋まらず安売りチケットで辻褄合わせする始末だった
やがて先行SSTの問題が明らかになってきて2707に対する風当たりが厳しくなりやむなく中止になったおかげで高速の代わりの大量輸送が注目される事になり747の時代がやってきたってのが史実だ
140: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 18:19:07.24 ID:ov+aRvDP
>>123
月刊エアラインに昔書いてあったことがベースだからイカロス出版が嘘付いてたって事になるな
129: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 09:23:12.18 ID:2SsAjcWX
思いっきりB社にパクられてたような。
あれ共同開発?
あと、マンボウ型のやつも。
141: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 18:20:35.18 ID:ov+aRvDP
>>129
YXが767、YSXが777だっけ?
少なくともどっちかがボーイングの介入で767になった
131: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 09:49:06.20 ID:iaDpqA0x
ボーイングの指摘を無視して失格
幼稚園児並みの知能しかない三菱
132: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 10:41:58.39 ID:qkX1h71T
>>2
こういうバカにホンダの航空機開発規模を教えてあげたいw
134: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 10:55:02.88 ID:Q/gqo0Qe
これスバルとやってたやつやな
136: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 11:20:00.59 ID:iaDpqA0x
そのCFRPも、成型してんのは東レでしょ
設計図持ってったら無理って言われて初めて気づいたんだろw
137: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 11:56:14.16 ID:2cmkVL3/
そうそう
経験不足のいい歳こいた大人が中2病こじらして出来もしないことやろうとして
ボディ全体がカーボンの飛行機を作るってでっち上げて税金もらったあとで
途中で無理だとわかってやり直した>>136
カーボンだけだと強度不足になるから金属柱で支える必要がある
それだと余計に重くなる
この辺の事を東レから言われたんだろう
で、結局アルミになった
138: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 15:08:50.66 ID:rD+fCZE3
機体がB787の時は複合素材で作れただが小さくなると金属に対する優位性が無くなってしまうと気付いた
139: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 15:57:40.14 ID:oSowfCMW
仮に運行までこぎ着けたとしても採算取れんやろ
142: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 19:45:46.39 ID:kdwaTQEZ
>>137-138
揚力は翼面積比例でサイズが1/2になれば1/4になるから、小型になるほど強度への要求は緩和され、大型よりカー
ボンプラスチックを大量に使えるはずなんで、そういった強度不足って言い訳は、たぶんほぼ全部真っ赤な嘘でも、主翼のセンターセクションは金属で作るとして他の部分をカーボンプラスチックで作ると特性の違いから接合部
の設計を確定させるためにはそれなりの試行錯誤が必要になり、それなりのコストがかかるし、そのコストをかけたか
らといって成功が確約されてるわけじゃない
官製プロジェクトではそれは許されないと、文系上司が文系役人と相談して却下したってのが、一番ありそう
145: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 23:16:40.01 ID:JyZYJxRu
>>142
複合素材を利用する4.5世代戦闘機以上の場合、主翼前縁とかにチタン使ってたりするね
146: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 23:36:53.10 ID:TPwmqyq2
>>142
結局何の知見も持ってなかったっちゅうこと
役人や上司のせいにしても通用しない論理
143: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 20:27:03.44 ID:R9CtfxEq
科学忍法とか使いそう
144: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 20:56:25.78 ID:BHsLeoNC
ホンダジェットもカーボン一体成形の胴体では苦労している。品質保証するためには製造方法、ひいては製造装置を固定すべし、と言う規制当局の要求があり、量産までまだ何年もあるのに工場を建てて機体サイズの巨大な真空炉を入れた、と言うような話を読んだ覚えがある。
そして、得られたカーボン胴体は丈夫なんで、より高空を経済的に巡航できるメリットがあるみたいだよ。
147: 名無しのひみつ 2023/09/13(水) 23:36:58.22 ID:2SsAjcWX
カーボンは寿命がまだ読めない物質。
「〇〇飛行時間で捨ててください。」が使えるならね。
148: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 03:36:39.04 ID:fQYpYGjk
カーボンは再利用できない微妙素材よ。今の時代はリサイクルも含めて考えないといけない。
149: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 08:40:02.23 ID:/yOC5zur
なんで再利用できないと思ってんの?
燃やし尽くせばCO2
そこからまた炭素が取れる
直接リサイクルせんでも地球規模でリサイクルしてる
150: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 17:26:32.72 ID:wOCi1jER
CO2を埋めてしまうCCSはモツタイない、CO2を利用して資源に。とか言う意見は結構メジャーに見掛けるが、化石燃料を盛大に使って一人年8トンのCO2を排出している間はタワゴト。8トンのCO2を処理するエネルギーの量を考えるとねえ。
151: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 19:22:19.05 ID:bXOqccdR
>>150
地球全体で1日1億トン以上の光合成してるから大丈夫
152: 名無しのひみつ 2023/09/14(木) 21:00:55.57 ID:D+hO7Kfx
もし小さくなるほどカーボンのメリットが無くなるとしたら
衝撃耐性の話になるかもなあ滑走路で何か跳ねて翼に当たった時とかの耐性
小さく薄く作るとカーボンでは曲げなどには強いが衝撃には弱くなる、という性質がもしあればの話だ
153: 名無しのひみつ 2023/09/15(金) 16:11:03.36 ID:cd6FM7nW
もういい加減「和製なんとか」って鼻膨らませるのやめたら?
みっともない税金は有効に使うべきであって、情けない企業に渡して無駄遣いしても意味がない
154: 名無しのひみつ 2023/09/16(土) 00:54:50.28 ID:Uaqqlxj7
>>153
和製って単語なんかみっともないよな
引用元: ・【航空】「和製コンコルド」誕生なるか JAXA開発「静かで燃費いい」超音速旅客機、従来機との違いは? [すらいむ★]